フレンチプレスラテアートは、コーヒー器具のフレンチプレスを使ってミルクを泡立てて描くラテアートです。
エスプレッソマシンを使わずにラテアートができるので、お家でも手軽に始めることができます。
技術を身に着ければ、こんなラテアートも描くことだってできます。
皆さんもお家でフレンチプレスラテアート、始めてみませんか?
1.準備するもの
準備するものは以下のとおりです。
・カップ
・ミルクピッチャー
・フレンチプレス
・茶筅
・牛乳(できれば成分無調整)
・ココア、抹茶、ほうじ茶など
すべてアマゾンで購入可能です。
初級のアート(ハートやチューリップ)から始める場合は、比較的安価な道具をそろえても十分にラテアートを描くことができます。
使用する器具などはこちらの記事で詳しく紹介しています。
2.フレンチプレスラテアートの手順
今回の説明では純ココアを使います。
①ココアをカップに5g計量します。
②レンジで温めたお湯を18g程度、ダマのないようにカップに加え茶筅で溶きます。
(小さな泡だて器でも溶けないことはないですが、作業が圧倒的に楽なので茶筅を使うことをおすすめします。)
③フレンチプレスのグラスを外し、ミルクを計量する(8ozカップなら190g前後)。
④レンジで500w1分30〜40秒程度温めます。熱いのが好みの方はもう少し長めに温めてください。
⑤フレンチプレスをセットし、最初の10回は泡を取り込むように、その後の50回は泡が入らないように上下にプレスします。
⑥ミルクピッチャーに牛乳を移し替え、ラテアートを注ぎます
完成!!
泡を取り込む量が多すぎたり少すぎたりするとアートが描けないため、泡量の適正範囲を覚えるまでは、少し練習が必要です。
香川県高松市「ABUKU COFFEE & LATTEART」ではフレンチプレスを使ったラテアートのセミナーも開催しています。
ミルクの作り方や注ぎ方を、さらに詳しく個別にお教えいたします。
インスタグラムで情報を発信していますので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。
insutagram https://www.instagram.com/abuku.coffee_latteart
3.まとめ
フレンチプレスラテアートのやり方と手順について解説してきました。
手順に慣れれば、準備から注ぎ終わるまで5分以内に終わることもできます。
お家で安価に始められるので、ラテアートをやってみたい方にはぜひおすすめです。
アートごとの詳しい注ぎ方は、別の記事を参照してください。